【受講記録】ベビーパーク(ベビーDクラス)3/16

幼児教室
この記事は約5分で読めます。

日付:2024/3/16

人数:3名

配布物:

  • なし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

マザーリング・育児相談

マザーリング

「発達段階に合わせた言葉の育て方」の復習

  • 言葉の発達の遅れが言われているが、スマホやテレビ等の電子機器の影響が大きい。

今日の解説動画

「『いっぽんでもニンジン』」について解説

歌やイラストが楽しくて子どもが大好きな歌です。
日本語特有の数の数え方。
声掛けをする際も、数え方の語尾もしっかりつけるといいです。

スポンサーリンク

お子さまの良い脳をつくるアクティビティ

ハローイング・あいさつ

ハローソング

気をつけをして、「先生こんにちは、みなさんこんにちは」の挨拶

今日の日付の確認

「3月16日土曜日、天気は晴れです。季節は春です」

呼名

呼名

名前(漢字)を見せて、手を上げて「はい」の返事をしました。

インタビュー

「お名前教えてください」「何歳ですか?」

重要アクティビティ

動的視力

猫のカードをくるくる動かし、動的視力を鍛えます。
「猫ちゃんはなんて鳴く?」という質問もありました。

GVカード

「パシーンパシーン」の合図で、イラスト・文字などのカードが切り替わります。
そのあと、今日は6つのイラストを記憶するのに挑戦。
10秒くらい先生のカードを見つめて記憶します。8つほどイラストが載っているカードを渡され、「どれがあったかな?」と6つのイラストを選びます。

フラッシュカード

  • Reading(「寒い」「冬」「寒い冬」など)
  • 小型カード(名所旧跡、感情表現、動物、国旗)
  • おまめさん

Mathカード(オレンジ)

20+0=20
100+0=100

百玉そろばん

2つずつ珠を弾き、「20と80で100」。左右に分かれた珠を「100と0合わせて100」で片方へ合わせます。
そのあとは、自分で小さい30玉そろばんを使い、1つずつ弾いて10まで数えます。

手遊び歌

ドミソの歌

カードを見せてド」「レ」「ミ」・・・「シ」「ド」「Cコード、ドミソ」

ドミソ ママが笑う
ドミソ のんちゃんが笑う
ドミソ 先生が笑う
ドミソ みんな笑う

今月の歌

日本の童謡は、指で歌詞、楽譜をたどりながら聴かせます。英語の歌は、指で歌詞をたどりながら聴かせます。

日本の童謡『もしもしかめよ』
英語の歌『This is the way』

運動

反対語カード

言葉とイラストが書かれたカードを見せ、そのあと体で表現してみます。
大きい小さい、重い軽い、など

ボーリング

柔らかいボールを床につけた状態で前に転がす練習です。
ボーリングの投げ方に通じますが、はじめは片手は難しいので両手で転がすのでOKです。

概念

重い軽いの概念

5センチ程の立方体があり、見た目は同じだが重さが違うようになっています。
先生が「軽い箱はこっちのカゴに持ってきてください」「重い箱は・・・」と声をかけてカゴに入れるように促します。

判断・復唱カード

2組のイラストを見ます。
一方は赤信号で横断歩道の前で待っている子ども、もう一方は渡っている子ども。
先生が「どっちがあっているかな?」と質問します。「こっちがあっているね。」と何故合っているかをイラストを指さしながら説明します。
「信号は青になったら渡ります」を生成に続いて復唱します。

まだどちらが合っているかわからずポカンとしている子どもたちでした。

手遊び歌-2

音符カード

「Dコード・ラレファ、Eコード・シミソ」和音のカードを見せながら

紙芝居の歌

『いっぽんでもニンジン』

数字の歌詞の部分では、見えるように数字の指を立ててあげるとより良いです。

文字遊び

マグネットカード

イラストとひらがな
まずは動画で、アニメーションと文字で確認します。(たいよう・しまうま・口・鼻)
そのあと、ホワイトボードにつけたマグネットを使って、イラストとひらがなを「一緒一緒〜」と合わせます。

漢字カード

小さい漢字のカードセットが配布されます。(土筆、梅、菫、桜)
先生が出すカードに書かれた漢字と同じものを、手元のカードから探して手に取ります。

運筆プリント

お薬を塗って絆創膏プリント(ねこ)

  1. 5gくらいの軟膏容器を開ける
  2. 軟膏を指に付ける動作(実際は空)
  3. 絵のおでこに軟膏を塗る
  4. 絆創膏を開封する
  5. 絆創膏を絵のおでこに貼る

軟膏容器や絆創膏おの開封はまだ手伝いがないと難しそうでしたが、楽しそうにお世話の真似をしていました。

赤いものだけを選んで丸をつけましょう。

シャンプー

巧緻性

積み木のまねっこ

スポンジブロック(四角、三角、色は赤黄)が5つ用意されます。

まずは、自由遊びで子どもが好きなように遊びます。
次に、先生が前で見本を作ります。
「1階が黄色、2階が赤」と言いながら家の形を作り、「同じものを作ってみよう」と促します。
さらに、違う色で家を作り、子どもは配置を覚えます。そのあとは見本の前に目隠しを置いて見えなくします。同じものを作れるかやってみます。

制作物

うさぎの被り物

材料:色鉛筆、糊、白い画用紙、うさぎの耳型の画用紙、ペーパーフラワー(白・黄)計4枚、輪ゴム2個

  1. 画用紙を三つ折りにする
  2. 耳型の画用紙に、色鉛筆で模様を描く
  3. 耳を三つ折りした画用紙に、糊でくっつける
  4. ペーパーフラワーを4つそれぞれ丸める
  5. 画用紙に丸めたペーパーフラワーを糊で並べてくっつける
  6. 輪ゴムを2つ合体させて、画用紙を頭につけられるようにする

完成したうさぎの被り物が気に入って、頭につけてぴょんぴょん跳ねる子もいました。

絵本読み聞かせ

英単語アニメーション

G「GHOST」

絵本

『TOEZオリジナル絵本 そら豆のおなかが黒いわけ』後半

『まめとすみとわら』のお話です。

言葉のまねっこ

「寒い」「冬」「寒い冬」など復習

グッバイソング・あいさつ

ぎゅーっと抱きしめる時間

グッバイソング

終わりの挨拶「気をつけピ!」「先生さようなら、みなさんさようなら」

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました