4歳から始めるワンダーボックス|効果や口コミで体験するか決めよう!

子どもの通信教育
この記事は約13分で読めます。

思考力・IQ伸びの実力が証明されている、最新のSTEAM教材・ワンダーボックス

私の子どもは、年中4歳児からワンダーボックスを受講。兄弟にも3歳の頃に体験させてみました。

ワーママ
ワーママ

おうちで手軽にできる、
子どものためになる教材・習い事を探してるんだけど

らっこ
らっこ

最先端STEAMを取り入れたワンダーボックスはどう?

この記事は、「忙しい、でも子どもに関わりたい」という気持ちで子どもの教育に熱心なワーママさんで、「お金はなるべくかけたくないのでコスパ重視」という考えのママさん向けに、教材を分析して本音レビューしています!

幼児通信教育教材を選ぶときのポイント(働くママ向け)

年中からワンダーボックスを受講し、他の教材と比べて分かった教材の特徴や、働くママから見えるメリット・デメリットについてご紹介します。

ワンダーボックスの他にも幼児向けの通信教育はたくさんあり、それぞれ教材の内容や目的としてることが違います。受講前後でギャップがあって解約…なんて、お金と時間の無駄遣いリスクを減らすため、気になるところを読んでくださいね!

今ならお得に入会したい方への、入会特典やキャンペーン案内もありますよ!

現在実施中のキャンペーンをcheck!
  • 最新STEAM教育で幅広い興味を広げる
  • 難易度高い問題に楽しくチャレンジできる
  • 思考力・IQアップに期待できる教材


無料
ワンダーボックス

リンク先:話題のSTEAM・プログラミング教育教材なら【ワンダーボックス】

現在キャンペーン中!体験版をお試し!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンダーボックスは他とどう違うか比較

料金
安い
1
2
3
4
5
高い
セット内容
少なめ
1
2
3
4
5
高め
難易度
簡単
1
2
3
4
5
難しい

料金はアプリ利用料金としては若干高め

ワンダーボックス の料金

ワンダーボックス会費
1コース3,700円 (12ヶ月一括払い)
4,000円 (6ヶ月一括払い)
4,200円( 毎月払い)
※表示価格は税込みです。
※毎月の会費です。

タブレット教材と比較すると若干高め。タブレット教材以外(アナログがメインの教材など)も含めると高め。

ワンダーボックスを利用するのに専用タブレットはないため、自前のスマホやタブレットで始められるのも手軽でいいところ。

別途タブレット代、壊れた時のサポート代などが不要なので、トータルで見ると料金を抑えられる場合もあるかも。

また、ワンダーボックスはアプリ利用料だけでなく、毎月アナログ教材も届くので、それらの料金も含んでのこの料金。デジタル教材と単純に比較する前に知っておいてくださいね。

セット内容はデジタルとアナログの融合

デジタルのいいところは、紙に書かれた文章やイラストでは表現しきれないようなアニメーション・音・タッチしたりするモーションなどを通して、問題の意図と解決への道をイメージしやすいということ。

ワンダーボックスでは、デジタル教材に加え、アナログ教材も届くのが珍しいところ。

セット内容
  • アプリ(デジタル)
  • ワーク(アナログ)
  • トイ教材(アナログ)

毎月「思考力ワークブック」と「トイ教材」2点が届きます。

アナログ教材は、デジタル教材の問題とリンクしているので、子ども「やったことある遊びだ!」と楽しく手に取りやすいと思います!

最先端STEAM教育で楽しくトライ

ワンダーボックスは、理的センス+想像力を育てるデジタルSTEAM教材

話題のSTEAM・プログラミング教育教材なら【ワンダーボックス】

ここで、STEAM教育についてざっくり説明を挟みます。(不要な方は飛ばしてOK▷

  • Science(科学)
  • Technology(技術)
  • Engineering(工学)
  • Art(芸術)
  • Mathematics(数学)

STEAMの教育はこれら5つの分野を横断的に学ぶ教育概念。

元はアメリカで提唱された教育法でしたが、今や日本の文部科学省も推奨しており、これからの時代に重要な教育と考えられています。

文部科学省によると、学校教育にSTEM教育の考え方を取り入れ、「STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)に加え、芸術、文化、生活、経済、法律、政治、倫理等を含めた広い範囲でAを定義し、各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科等横断的な学習を推進」するとしています。※1

AIやIoTなどの急速な技術の進展により社会が激しく変化し、多様な課題が生じている今日、文系・理系といった枠にとらわれず、各教科等の学びを基盤としつつ、様々な情報を活用しながらそれを統合し、課題の発見・解決や社会的な価値の創造に結び付けていく資質・能力の育成が求められています。

文部科学省「STEAM教育等の各教科等横断的な学習の推進」

ワンダーボックスの教材を通して、幼少期からSTEAM特有の「教科横断型」の学習に触れることができますね。

らっこ
らっこ

ワンダーボックス受講にあたり、STEAMについての知識はなくても全く問題ナシ!

内容は実は難しいがゲーム感覚で試行錯誤できる

難易度は比較的高く、応用までカバー。

算数系の思考力教材では、算数オリンピックに出てくるような問題も出題!プログラミング学習につながる思考力系の難問も。大人も一緒に考え込んでしまう良問もそろっています。

ワンダーボックス内の思考力育成教材の問題を用いた実証実験の報告によると、思考力(算数の成績)とIQがアップすることがわかっています。※2,3

難しいといっっても、問題はタブレットを使いゲーム感覚でできるので、失敗しても何度もやり直し、イメージがアニメーションなどにより形になるので、子どもにとってはとっつきやすい。

「ちょっとだけ難しい問題」にも挑戦し、試行錯誤を繰り返してできるまで没頭できるつくりになっていると思います。

教材はワンダーラボの研究授業を通して開発されており、そのおかげで内容・仕組み・デザインなどにおいて子どもの知的躍動を引き出す仕掛けがたくさん詰まった教材になっているのですね!

ワンダーラボが行なっている研究授業の様子▼

ワンダーボックス公式HP
  • 最新STEAM教育で幅広い興味を広げる
  • 難易度高い問題に楽しくチャレンジできる
  • 思考力・IQアップに期待できる教材


無料
ワンダーボックス

リンク先:話題のSTEAM・プログラミング教育教材なら【ワンダーボックス】

現在キャンペーン中!体験版をお試し!

スポンサーリンク

おうち教育にワンダーボックスを取り入れた効果【口コミ】

効果① 発達段階とリンクしたバラエティ豊かな問題で、楽しく取り組めた

ワンダーボックスは、思考力・総合・プログラミング・アート・サイエンスなど幅広い領域の問題がそろっています。

プログラミングの基礎問題

子どもの発達段階とその時期に特に「興味を持ちやすいもの」、「吸収しやすいこと」をうまくリンクできるよう設計されているというのも、なるほど〜よくできてるな〜ポイント。

年齢ごとの特徴
  • 4歳:直感思考、興味が広い
  • 6歳:直感思考、他者との比較が始まる
  • 8歳:論理的思考ができ始める、得意苦手意識ができ始める

4歳では、いろいろなことに興味が持てる年齢。まだ特に苦手意識が固まっていないのです。

6歳になると、学校教育がスタートします。友達・先生など周りの人がいる環境で、他人と比べられる機会が多くなってしまうため、自分自身の成長に目を向けて、それをモチベーションになるよう気をつけることが大事。

8歳では、論理的な考え方が少しずつできるようになり、我慢強さもついてきます。自分自身の好き嫌い、得意苦手を意識するようにもなります。

例えば、「コンセントつなぎ」という問題。空間認知力や論理性の力を育みます。空間の認知は、4歳ごろがベストな時期。

線が絡まないように、プラグを挿してみましょう。

指での操作も直感的でわかりやすく、間違えてもやり直しも簡単。何度も試行錯誤できます。

難易度は徐々にアップ。最初はすらすら出来ていても難しくなっていくと子どもの手が止まることも。それでも何度でもやり直せるので、指を動かしていろいろ試しながら挑戦しています。

「コンセントつなぎ」の問題は、体験版でも利用できるので、子どもと一緒にやってみて、レベル感や楽しそうにやっているかチェックしてみてくださいね!

プログラミング、サイエンスからアートなど幅広いジャンルの教材があるため、未就学児でも充分楽しめました。

効果② 幼少期早くから始めることで自己肯定感を上げてくれた

3歳頃の長女は何かと挑戦することに躊躇しがちで、間違うことを嫌う性格でした。知らないものに直面すると「ママやって」が多かったので困りました(笑)

ワンダーボックスの教材を通して、間違うのが怖い、恥ずかしいという気持ちではなく、

長女
長女

いろいろやってみよう!なんでもチャレンジしてみよう!

という気持ちになっている様子。

わからなくて手が止まって諦めたり、ママを呼んだりするのではなく、とにかく色々手を動かしたり、時にはじっくり考えて取り組んでいる様子から、長女の変化が目に見えてわかりました

4歳では、いろいろなことに興味が持てる年齢。まだ特に苦手意識が固まっていないのです。

なので、この時期には「なんでもやってみよう!」と意欲を養い、自分に自信がつく、幅広い興味を育てるような問題が刺さる!

例えば、このような正解がない問題。問題の説明も特になし。

ワンダーボックスの教材をする:何度でもやり直せる手軽さ

一応、宝箱に辿り着ければクリアで次の問題に進むのですが、違う選択肢を選んでも「不正解」は出ません。鳥が飛んできて、キャラクターをもう一度頂上に戻してくれる演出。

それだと終わらないので、もう一度考えて、「宝箱に行けばいいんだな」という理解につながったり、次は反対のルートを選んだりと、試行錯誤をするように。

間違いを恐れず、やってみたいという意欲を素直にぶつけられる問題が良かったようです。

小学校に入ると、どうしても周りと比べられる機会が増えることにより、子どもは自分と他人を意識して比較し始めてしまうもの。

競争心を燃やして自身の力をより伸ばすのはいいですが、比べることで自信を失うこともあり、自己肯定感が低い子になってしまうこともあるかも。

他者との比較による苦手意識が定着する前の貴重な時期に、いろんな分野への関心を持ち、「小学校入学までに自己肯定感を養いたい」という思いがあるご家庭には、未就学児からの受講がいいかも!

効果③ おとなは子どもの学習を見守るだけでいいから楽

基本的に、親がそばにいなくても子どもひとりで取り組めるのがワンダーボックスのデジタル教材の良いところ!

子どもにつきっきりでおうちの方があれこれ指示したり、やることを決める必要はないのです。

らっこ
らっこ

おうちの方は子どもの「伴走者」がSTEAMの考え方。それが実現できるよ!

教材の問題を見てみると、解き方を文章から理解できていなくても、直感的に何をしたらいいかわかるものが多いです。

3歳の子どもでも、親からの補足説明なしで「やってみる?」と聞いたらすぐに取り組める内容もありました。

ワンダーボックスの教材をする3歳児:操作が直感的でわかりやすい

時間を決めて、おとなが作業している隣に座ってもらい、タブレットを渡しておけば、好きな問題を自分ひとりでやっているので、それだけでOK。

困ったママ
困ったママ

つきっきりで子どもの学習を見る時間がなかなか取れない!

でも、勝手にやらせて大丈夫?何をしているかも把握しておきたい。

そんな働くママさんに向けた機能が、ワンダーボックスにはあるのでご安心を。

まずは、おうちの方がアプリ利用時間の制限を自由に設定できるタイマー機能

他にも、子どもが何に興味を持って、どんな問題をどのように考えてトライしたのかがわかる、「子どもの取り組みの見える化」機能があります。

「子どもの取り組みの見える化」機能
  • ワンダーギャラリー:アプリ内で制作したアート作品のギャラリー
  • チャレンジレコード:何に興味を持って、どれぐらい挑戦したのかがわかる”挑戦の記録”

ワンダーギャラリーでは、子どもの作品を通して試行錯誤の軌跡を振り返ることができます。

チャレンジレコードはゲーム内のアチーブメントのようなもの。子どもが、何に興味を持って、どれぐらい挑戦したのかがわかる記録です。

仕事や家事の合間にこれらを確認することで、子どもの学習の進捗や興味関心の傾向をパッと知ることができます。

子どもの作品や成果を話題にして、子どもと向き合って話すことでコミュニケーションのきかっけになるのもGOOD!

スポンサーリンク

ワンダーボックスの悪い口コミ・デメリットは?

ママ
ママ

悪い口コミがあるから不安を払拭したいですっ!

デジタル教材だから、やりすぎ目への影響が心配ですが…

子どもが学習に没頭して飽きずに取り組めることは良い反面、デジタル教材なのでやりすぎ、目への影響(視力の低下)が気になりますね。

ワンダーボックスのアプリには、安心してデジタル教材を使うために、「おやすみ機能」というものがあります。

これは、おうちの方がアプリ利用時間の制限を自由に設定できる機能

どうしても口約束では守れない時間制限を強制的にかけられるので、家事育児に忙しく学習中に子どものそばにいられないおとなの方も安心です。

楽しくできるのはいいけど、学力への効果はちゃんとあるの?

ワンダーボックス内の思考力育成教材の問題を用いた実証実験の結果が公式HPで公開されています。

それによると、実施した集団はしていない集団と比べて、算数の成績とIQがアップしているという結果!(慶應義塾大学の中室牧子研究室、JICA)※2

  • 算数の成績:+6.0 pts
  • IQスコア :+8.9 pts

算数の学力調査は、国際的な学力調査として知られるTIMSS(国際数学・理科教育動向調査)で計測。IQテストについては言語をあまり使わない、図形や数字などの問題を中心とした検査。

数値を聞いただけではどれほどすごいのか具体的には想像できないものですが、「他国で実施されたコンピュータ支援教育の実験結果と比較しても効果が著しい」「児童の性別や学年、保護者の学歴によらず、等しく効果が出ている」という結果のようです。※3

その他の悪い口コミ・評判についてはこちらにまとめていますのでご参考までに!

【評判】ワンダーボックスの悪い口コミ評判に正直に答えます
思考力・IQ伸びの実力が証明されている、最新のSTEAM教材・ワンダーボックス。 ワーママ ワンダーボックスが良さそう!念のため始める前に、悪い口コミやレビューについて知りたい。 らっこ 実際の受講者が正直に回答していきます! この記事は、...
スポンサーリンク

ワンダーボックスの紹介特典を利用してお得に始めよう

ワンダーボックスの料金

ワンダーボックス は、毎月のアナログ教材の送料および入会金は無料です。

ワンダーボックス会費
1コース3,700円 (12ヶ月一括払い)
4,000円 (6ヶ月一括払い)
4,200円( 毎月払い)
※表示価格は税込みです。
※毎月の会費です。

お得な兄弟割引もあり!兄弟1人追加につき、1人目の料金の半額で受講可能です。

アプリでは兄弟ごとにアカウントを作成し個人データで利用可能、ワークブックはちゃんんと1人に1つずつ届きます。

ワンダーボックスを利用するにあたり、専用タブレットは必要なく、お手持ちのスマホやタブレットにアプリをインストールすればOK。

紹介特典・キャンペーン情報

通信教育教材の受講・入会前に、子どもと教材の相性を知るのは、失敗しないためにとても大事です!とてもとても大事!

教材の難易度は良さそうか、子どもの意欲が湧く問題かなど、実際の教材を使って、子どもと教材の相性を確認するために、無料の体験入会や体験版をやってみるのは最善策です!

そして、問題の内容、ボリューム、子どもへの効果などを総合して、「料金に見合うか、コスパがいいか」「続けられそうか」を判断しましょう♪

明日子
明日子

納得して始められるのがいいですよね!

ワンダーボックス の体験版は、無料!

お手持ちのスマホやタブレットにアプリをインストールすることで、教材の一部を体験できます!

体験版ワンダーボックスの画面一部

8/31まで!トイ教材「ボードゲームマスター」をプレゼント

【なくなり次第終了】8/31まで!現在お得なキャンペーンが開催中!

公式HPより

期間中ワンダーボックスにご入会いただいた方に、トイ教材「ボードゲームマスター」をプレゼント!

2020年9月、10月にお届けし好評だったボードゲームのトイ教材2ヶ月分をまとめてプレゼントします!

戦略・他社性・論理性・創造性を育む知育教材となっています。

応募期間

7月15日(金)~8月31日(水)
※数に限りがあるため、なくなり次第キャンペーンを終了する可能性がございます。お早めにご入会ください。

ママ
ママ

タブレット教材、上手に使いこなせるかな〜?

らっこ
らっこ

学習の動機づけには楽しくできる教材が最適!
子どもとママ、二人三脚でやっていこう!

子ども一人でできることが魅力的なタブレット教材ですが、その学習習慣の管理にはおとなの方の協力がとても大切!

「子どもひとりでできるようにならないといけない!」、反対に「親がとことん面倒をみないといけない!」と極端に考えすぎないで、子どもとママの二人三脚でやっていきましょう♪

他者との比較による苦手意識が定着する前の貴重な時期に、いろんな分野への関心を持ち、「小学校入学までに自己肯定感を養いたい」という思いがあるご家庭には、未就学児からの受講がいいかも!

  • 最新STEAM教育で幅広い興味を広げる
  • 難易度高い問題に楽しくチャレンジできる
  • 思考力・IQアップに期待できる教材


無料
ワンダーボックス

リンク先:話題のSTEAM・プログラミング教育教材なら【ワンダーボックス】

現在キャンペーン中!体験版をお試し!

テキストリンクつける、、関連記事URL,画像に記事リンク

タブレット教材はワンダーボックス の他に、スマイルゼミ 、などがあります。それらと比較したい方はこちらの記事を読んでくださいね♪▷

すべての幼児向け通信教育教材の口コミ、レビュー、料金比較を知りたい方へ!

参考文献
※1 文部科学省「STEAM教育等の各教科等横断的な学習の推進」
※2 「カンボジア王国におけるアプリ教材「Think!Think!」を用いた思考力教育の導入に関する案件化調査」の一環
※3 CAI(Computer-aided instruction)は生徒の認知能力を上昇させるのか?(https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/19e040.html)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました