【評判】ワンダーボックスの悪い口コミ評判に正直に答えます

子どもの通信教育
この記事は約11分で読めます。

思考力・IQ伸びの実力が証明されている、最新のSTEAM教材・ワンダーボックス

ワーママ
ワーママ

ワンダーボックスが良さそう!
念のため始める前に、悪い口コミやレビューについて知りたい。

らっこ
らっこ

実際の受講者が正直に回答していきます!

この記事は、「忙しい、でも子どもに関わりたい」という気持ちで子どもの教育に熱心なワーママさんで、「お金はなるべくかけたくないのでコスパ重視」という考えのママさん向けに、教材を分析して本音レビューしています!

  • 最新STEAM教育で幅広い興味を広げる
  • 難易度高い問題に楽しくチャレンジできる
  • 思考力・IQアップに期待できる教材


無料
ワンダーボックス

リンク先:話題のSTEAM・プログラミング教育教材なら【ワンダーボックス】

現在キャンペーン中!体験版をお試し!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンダーボックスの基本情報(対象年齢・料金)

ワンダーボックス一覧表

料金
安い
1
2
3
4
5
高い
セット内容
少ない
1
2
3
4
5
高い
難易度
簡単
1
2
3
4
5
難しい
スポンサーリンク

悪い口コミ① デジタル教材だから視力が悪くなりそう

デジタル教材だから、やりすぎ目への影響が心配ですが…

らっこ
らっこ

やりすぎはアプリのおやすみ機能を使って!
我慢強さが未熟な小さい子はおとなの介入が必要かも。

子どもが学習に没頭して飽きずに取り組めることは良い反面、デジタル教材なので目への影響(視力の低下)が気になりますね。

視力が悪くなることは、学習時のノートや教科書などと目の距離が影響しているとされています。アナログでもデジタルでも同じ。対象物と一定距離とることが大切

魅力的な教材でついついやりすぎてしまうことも心配ですよね。自分から進んでどんどん学習を進めてくれるのはいいですが、ゲームのような感覚でハマりすぎてしまうのも大変です。

やりすぎを制御してくれるものとして、ワンダーボックスのアプリには、子どもが安心してデジタル教材を使うために、「おやすみ機能」というものがあります。

これは、おうちの方がアプリ利用時間の制限を自由に設定できる機能

どうしても口約束では守れない時間制限を強制的にかけられるので、家事育児に忙しく学習中に子どものそばにいられないおとなの方も安心です。

やりすぎについては注意も必要で、まだまだ忍耐強さや我慢強さが未熟な子どもだと、駄々をこねたり泣いて我を通そうとしたりして大変かもしれません。

らっこ
らっこ

小さいお子さんの場合、おとなが介入しないとアプリ機能だけでやりすぎ制御がちょっと大変かも。

実際のところ、長女がやっているときに3歳の兄弟に教材を試してみましたが、何分だけするという口約束は守れず「まだやるの!」と一点張り。タイマー機能でロックされても、端末を持ってきては「もっとやりたい!」とママにアピールしてなかなか聞きませんでした。

限られた時間の中家事などをやっているとその相手をするのも大変で…「はい、じゃあもう少しだけやっていいよ」と子どもの我に負けそうになるのをグッと堪えました(笑)

やりすぎについては、忙しいワーママさんでも、年中さんくらいになると口約束やタイマー機能で制御できるようになってくるのでは、と思います。

スポンサーリンク

悪い口コミ② デジタルに慣れてアナログ教材を楽しめなくなる

ワンダーボックスのような刺激的なデジタル教材に慣れると、アナログ教材を楽しめなくなるのでは?

らっこ
らっこ

強い報酬意識や刺激を控えている設計だから安心して!

アナログの紙の教材ではない強い光やアニメの刺激、問題を解いたら報酬(アイテム)がゲットできるなどの機能が、良くも悪くもあるデジタル教材。

ワンダーボックスで工夫されているのは、楽しい教材でありながら、過度な演出ではなく、考える楽しさを引き出すことにフォーカスしていること!

アナログでは見受けられないような強い報酬意識や刺激をデジタルは抱えており、それがアナログを楽しめなくなる一因や依存症につながってしまう原因となっていると言われています。

ワンダーボックスでは、ポイントやスタンプといった演出での動機づけは必要最低限に抑えています。そのうえで、より学びにとって本質的な「解ける喜びや考えることのわくわく」を感じられることを重視して教材を設計しています。

ワンダーボックス公式HP

目が疲れるようなアニメーションはあまりなく、問題自体に集中して向き合える印象でした。

「学習したらガチャが回せる」などの報酬意識が高くなってしまうものはなく、親にとってはこれくらいがいいな〜と思いました。

らっこ
らっこ

ワンダーボックスでは、強い報酬意識や刺激が控えめなのが好印象!

また、ワンダーボックスでは、デジタル教材に加え、アナログ教材も届くのが珍しいところ。

セット内容
  • アプリ(デジタル)
  • ワーク(アナログ)
  • トイ教材(アナログ)

デジタル教材だけでなく、それとリンクするようなアナログ教材も届くので、実際に手指を動かして問題を考える体験もできます。

スポンサーリンク

悪い口コミ③ 学力への効果があるのかわからない

楽しくできるのはいいけど、学力への効果はちゃんとあるの?

らっこ
らっこ

算数の成績・IQがアップが実証されています。

子どもでも手軽に楽しく学べるワンダーボックス。だけど、ちゃんと学力へいい効果がないとただゲームをさせているだけなのでは…と心配になるおとなの方もいると思います。

そこで紹介したいのは、第三機関による「ちゃんとした」調査報告とその論文。(ここではわかりやすいように抜粋します。)

ワンダーボックス内の思考力育成教材の問題を用いた実証実験の結果が公式HPで公開されています。

それによると、実施した集団はしていない集団と比べて、算数の成績とIQがアップしているという結果!(慶應義塾大学の中室牧子研究室、JICA)※1

  • 算数の成績:+6.0 pts
  • IQスコア :+8.9 pts

算数の学力調査は、国際的な学力調査として知られるTIMSS(国際数学・理科教育動向調査)で計測。IQテストについては言語をあまり使わない、図形や数字などの問題を中心とした検査。

数値を聞いただけではどれほどすごいのか具体的には想像できないものですが、「他国で実施されたコンピュータ支援教育の実験結果と比較しても効果が著しい」「児童の性別や学年、保護者の学歴によらず、等しく効果が出ている」という結果のようです。※2

スポンサーリンク

悪い口コミ④ 問題の意義がわからない

この問題にどんな意義があるのかわからないから、効果があるのか少し心配。
子どもは特定の問題を楽しそうに取り組んでいるようだけど、これはどんな力がつくの?

らっこ
らっこ

会員情報サイトを利用して疑問が解決!

子どもがよくやる問題やその成果を、おとなの方も確認することができます。

そこで、「この問題をよくやっているけど、子どもはどんな分野が得意なんだろう?どんな力がついているのだろう?」と思いますよね。

問題の意義やその解説を知るには、ファミリーサポートを利用する手があります。

ワンダーボックス受講者は、おうちの方向け情報サイト「ファミリーサポート」が利用可能。

サポートでは、「この教材にどんな意義があるの?」などの気になる疑問にも答えてくれます。

ワンダーボックスには、子どもが何に興味を持って、どんな問題をどのように考えてトライしたのかがわかる、「子どもの取り組みの見える化」機能があります。

「子どもの取り組みの見える化」機能
  • ワンダーギャラリー:アプリ内で制作したアート作品のギャラリー
  • チャレンジレコード:何に興味を持って、どれぐらい挑戦したのかがわかる”挑戦の記録”

ワンダーギャラリーでは、子どもの作品を通して試行錯誤の軌跡を振り返ることができます。

チャレンジレコードはゲーム内のアチーブメントのようなもの。子どもが、何に興味を持って、どれぐらい挑戦したのかがわかる記録です。

スポンサーリンク

悪い口コミ⑤ 学校の教科の補助学習にはならない

小学校の教科の予習や復習に直接使える問題はないかなあ。

らっこ
らっこ

確かに学科の補助学習には不向き。
入学後の学習の動機づけとして使って。

ワンダーボックスはSTEAM教育の特徴である「国語」「算数」「理科」など学校の教科の垣根なしに縦断する学習方法を採っています。

一つの問題でも、プログラミング(算数)と文章の構造(国語)の融合問題など、一概にどの教科に相当する言うのがというのが難しいです。

そのため、「学校で学習する特定教科の特定単元を集中的に予習・復習・反復練習したい」といった要望には向いていません。

そのような場合は、学校の教科書や教科書ガイドなどを使って、ときにおとなの方のサポートありで補助学習をしないといけませんね。

入学前に小学校の教科を先取りしたい、などの場合もあまり向いていないです。

ワンダーボックスの教材で自然に意識せずに触れた内容が、小学校に入ってからの学習に関連しているので、その記憶をもとに学校での勉強も楽しくすいすいと捗ることはあるとは思います!

  • 最新STEAM教育で幅広い興味を広げる
  • 難易度高い問題に楽しくチャレンジできる
  • 思考力・IQアップに期待できる教材


無料
ワンダーボックス

リンク先:話題のSTEAM・プログラミング教育教材なら【ワンダーボックス】

現在キャンペーン中!体験版をお試し!

スポンサーリンク

ワンダーボックスの解約方法

ワンダーボックスを始めてみたが、何らかの理由で解約しなきゃいけないことがあるかもしれません。

解約方法は簡単!電話で連絡しなくても、WEBから簡単に解約手続きができます

  1. マイページにログイン
  2. 契約情報>「解約について」をクリック
  3. 注意事項に同意して解約手続きに進む

部分的な解約(兄弟の1名のみ解約したいのなど)の場合は、カスタマーセンターへ電話する必要があります。

解約の申し出をしない限りは、自動的に利用が継続されます。

次回の更新時期については、マイページ「契約情報」>「ご契約プラン」で確認できます。

解約時に注意点として、

解約に関する注意点
  • 最短利用期間のしばりアリ!2ヶ月分は料金を支払わなければならない。
  • アプリは解約翌日1日から利用できなくなる
  • 中途解約も可能。返金もされる

ワンダーボックスには最短利用期間があります。2ヶ月間は続けないとダメで、解約は3ヶ月目以降からできます。

最短利用期間は2ヶ月間で、3ヶ月目以降はいつでも解約できます。

ご質問・お問い合わせ「一括払いで支払ったのちに途中解約した場合、返金されますか?」

子どもの学習状況や作品などのアプリ内の情報は、解約した翌日から見られなくなってしまいます。

ご解約いただくと、アプリおよび会員ページは、最終ご利用月翌月1日にご利用いただけなくなります。

お子さまの作品が保存されている「子どもの取り組み」もご利用いただけなくなりますので、ご注意ください。

ご質問・お問い合わせ「解約後、いつから利用できなくなりますか?」

支払い方法を一括払いにして中途解約した場合も、利用期間に応じて返金できます。

ご利用料金を一括払いでお支払いいただいている方で、期間の途中でご解約されるときは、ご利用期間に応じて返金いたします。

ご返金金額は以下のように算出します。差額がマイナスになった場合でも、追加料金をいただくことはございません。

お支払い時にご利用頂きましたクレジットカードへ、最終利用月翌月末までに順次返金してまいります。返金にお時間いただく場合がございますこと、ご了承ください。

ご質問・お問い合わせ「一括払いで支払ったのちに途中解約した場合、返金されますか?」
スポンサーリンク

ワンダーボックスの紹介特典を利用してお得に始めよう

ワンダーボックスの料金

ワンダーボックス は、毎月のアナログ教材の送料および入会金は無料です。

ワンダーボックス会費
1コース3,700円 (12ヶ月一括払い)
4,000円 (6ヶ月一括払い)
4,200円( 毎月払い)
※表示価格は税込みです。
※毎月の会費です。

お得な兄弟割引もあり!兄弟1人追加につき、1人目の料金の半額で受講可能です。

アプリでは兄弟ごとにアカウントを作成し個人データで利用可能、ワークブックはちゃんんと1人に1つずつ届きます。

ワンダーボックスを利用するにあたり、専用タブレットは必要なく、お手持ちのスマホやタブレットにアプリをインストールすればOK。

紹介特典・キャンペーン情報

通信教育教材の受講・入会前に、子どもと教材の相性を知るのは、失敗しないためにとても大事です!とてもとても大事!

教材の難易度は良さそうか、子どもの意欲が湧く問題かなど、実際の教材を使って、子どもと教材の相性を確認するために、無料の体験入会や体験版をやってみるのは最善策です!

そして、問題の内容、ボリューム、子どもへの効果などを総合して、「料金に見合うか、コスパがいいか」「続けられそうか」を判断しましょう♪

らっこ
らっこ

納得して始められるのがいいですよね!

ワンダーボックス の体験版は、無料!

お手持ちのスマホやタブレットにアプリをインストールすることで、教材の一部を体験できます!

体験版ワンダーボックスの画面一部

8/31まで!トイ教材「ボードゲームマスター」をプレゼント

【なくなり次第終了】8/31まで!現在お得なキャンペーンが開催中!

公式HP

期間中ワンダーボックスにご入会いただいた方に、トイ教材「ボードゲームマスター」をプレゼント!

2020年9月、10月にお届けし好評だったボードゲームのトイ教材2ヶ月分をまとめてプレゼントします!

戦略・他社性・論理性・創造性を育む知育教材となっています。

応募期間

7月15日(金)~8月31日(水)
※数に限りがあるため、なくなり次第キャンペーンを終了する可能性がございます。お早めにご入会ください。

他者との比較による苦手意識が定着する前の貴重な時期に、いろんな分野への関心を持ち、「小学校入学までに自己肯定感を養いたい」という思いがあるご家庭には、未就学児からの受講がいいかも!

  • 最新STEAM教育で幅広い興味を広げる
  • 難易度高い問題に楽しくチャレンジできる
  • 思考力・IQアップに期待できる教材


無料
ワンダーボックス

リンク先:話題のSTEAM・プログラミング教育教材なら【ワンダーボックス】

現在キャンペーン中!体験版をお試し!

【タブレット教材】でワンダーボックスより【安い】教材→スマイルゼミ どんどん算数が好きになるタブレット教材【RISU算数】
【紙の教材】でワンダーボックスより【安い】教材→

モコモコゼミ

すべての幼児向け通信教育教材の
口コミ・料金の比較を知りたい方

参考文献
※1 「カンボジア王国におけるアプリ教材「Think!Think!」を用いた思考力教育の導入に関する案件化調査」の一環
※2 CAI(Computer-aided instruction)は生徒の認知能力を上昇させるのか?(https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/19e040.html)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました